SW工法(スーパーウォール工法)の健康的な家

24時間・365日換気システムでいつもきれいな室内空気を!

 

菊一建設が提供するSW工法の住まいは、「24時間・365日換気システム」により、家の中の空気をいつもきれいな状態に保ち、ご家族の健康を守る健康的な家をご提供いたします。

 

35-subtittle5

 

 

SW工法住宅では、隙間を極力抑えることで高い気密性能(C値=1.0)を実現し、外から出入りするホコリや砂塵などを大幅にカットします。

また、計画換気により取り入れる外気は、フィルターを介し、花粉など微細な粒子まで除去することが可能です。

30-air_img2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

36-subtittle6

 

 

32-about_img9SW工法で計画された換気経路にもとづいて、室内にゆるやかな空気が流れ、室内空気のよどみを解消します。

空気のよどみによる室内の湿気上昇を抑制し、主に冬場に発生する不快な結露を抑制することが可能です。

 

 

 

 

 

37-subtittle9

 

 

33-air_img3近年、住まいの気密性が高まるにつれて「シックハウス」の被害が増加し、社会問題になっています。

換気不足の住まいでは、建材などから発生するホルムアルデヒドなどの化学物質や、ごく微細なチリやホコリ、花粉といったハウスダストが滞留して空気を汚染し、気管支喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルギー症状の発症を招くケースがあります。

菊一建設が推奨するSW工法の住まいは、計画換気システムが24時間稼動することで、ホルムアルデヒドをはじめ室内の汚れた空気を戸外へ排出できます。

 

 

34-air_img4SW工法住宅換気システムは、右の4タイプからお選びいただけます。

 

 

 

 

部屋間の温度差を解消し、健康的な生活をご提供。

菊一建設は、SW工法の導入により、部屋感の温度差を減少させ、ヒートショックの起こりにくい住まいをご提供します。

SW工法のすぐれた保温性能と冷暖房との併用によって、一年を通して快適な居住環境を実現しています。

 

38-subtittle8

 

 

冬場のトイレや浴室、脱衣所などの温度差で不快感を感じたことはありませんか?
急激な温度変化は、体に大きなストレスとなり体調不良の原因になります。
とくに高齢者には血圧上昇によって心臓に大きな負担がかかり、生命の危険を伴う重大問題となる可能性が高くなります。

39-ondo_img7

 

 

 

 

 

 

 

 

40-subtittle7

 

 

高齢者の家庭内死亡事故の多くが入浴中、浴槽内での溺死であり、寒い時期に集中しています。

その多くが温度差によるヒートショックで、心筋梗塞や脳出血・脳梗塞などを引き起こしたことが原因と考えられます。

41-ondo_img8

 

 

 

 

 

 

 

42-ondo_img2

不快な温度差の代表例となるトイレや洗面空間も、SW工法住宅なら冷暖房を併せて室内温度を効率よくコントロール。温度変化の小さい快適な室内空間を実現できます。

 

 

 

 

結露(けつろ)防止で健康的なくらしを!

結露は、生活している人にも、住宅そのものにも悪影響を及ぼす原因になります。

見た目だけの住宅ではなく内部構造にも注目し、結露が発生しない家を建築されることをお勧め致します。

 

 

43-subtittle10

 
44-keturo_img3住宅の結露対策は、目視できる窓まわりだけでは不完全です。

普段見ることのできない壁の中にも結露が生じ、家そのものを傷める原因となることがあります。

水分を含んだ断熱材はその性能が低下するだけでなく、周囲の木材を腐らせる原因にもなります。

また、シロアリの発生にもつながるため、大切な住まいを傷める可能性が高くなります。

 

 

 

45-subtittle11

 

 

46-keturo_img412月から3月の寒い時期にかけて主婦の手をわずらわせるイヤな結露。

結露は放っておくと家族の健康を脅かす原因になる場合があり、注意が必要となります。

冬の窓一面にびっしりと発生する不快な結露は床やカーテンを濡らし、冬の朝に余計な仕事を増やす原因になります。

結露を放っておくと、湿気を好むカビの発生、さらにそれをエサとするダニの繁殖を増長させ、それらが引き起こすアレルギーは、風邪の症状にも似ており、原因を特定できないまま健康を損なう恐れがあります。

 

 

47-subtittle12

 

 

48-keturo_img6菊一建設では、SW工法により室内外から侵入してくる湿気に対してダブルの防湿対策を施しています。

水分を通しにくい発泡ポリウレタン断熱材が室内側からの水蒸気をガードし、さらに室外からの湿気も通気層から掃き出し、建物の乾燥状態を保って耐久性を高めます。

SWパネル内の断熱材・発泡ポリウレタンは、様々な実験により水を通しにくい素材であることが確認済みで、型くずれなどがなく高い断熱性能を永く保ちます。

 

 

49-subtittle13

 

 

菊一建設では、高気密・高断熱部材を採用し、熱の出入りを大幅に減少させます。

50-keturo_img9